製版

製版

樹脂版を長持ちさせるには

以前使用していた樹脂版を使おうとした時、版が逆に反ってしまったり網点が取れてしまったりして使えなくなってしまった経験はありませんか? 今回は、版の保管=置き版についてのご案内です。 置き版の方法 版を保管する際は、 ①印 …

製版

シール・ラベル印刷のトンボの作り方

シール・ラベル印刷のトンボの作り方 ゼロから編 一瞬でトンボを設置!カスタムトンボスクリプト 見当合わせ以外にも使われるシール・ラベル印刷のトンボ シール・ラベル印刷に使用されるトンボって、印刷工程や管理面をちゃんと考え …

製版

「スクリーン線数」と「R」の測り方

印刷に携わる仕事をしていると、「線数・スクリーン線数」という言葉はよく耳にすると思います。数字が大きいほうがキレイな印刷に仕上がる、とは分かるけど実際どういう意味!?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそん …

製版

マイクロ文字

こんにちは! 今回は「マイクロ文字」のご案内です。 マイクロ文字って?? 知っている方が多数かと思いますが改めて・・・ マイクロ文字とは、ごく小さな文字を線部や図柄などに入れ込むことで、解像度の低いコピー機などでは再現が …

製版

亜鉛版で表札を作ってみた

こんにちは! 今回はちょっと趣向を変えて、亜鉛版の変わった活用例をご紹介いたします! 亜鉛版の特徴 箔押やエンボス、細かなデザイン等々に使われる亜鉛版ですが、実は、印刷用の版としてだけではなく “錆びない”という特徴を利 …

製版

フレキソ版を使った印刷

今回、記念すべき第1回目にご紹介するのは「シール印刷機で使用できるフレキソ版」についてです。 フレキソ版の特徴や種類についてはこちらをご覧くださいませ。 先日、とある会社様でクレープ紙への印刷に立ち会いました。 今回実験 …