
動画マニュアルのすすめ
みなさまの会社にも社内マニュアルはあると思いますが、動画の活用はされていますか? 当社は今年から動画マニュアルの作成に着手しました。今回のブログでは社内マニュアルとして作成した動画、作成にあたっての所要時間、作成に使用し …
みなさまの会社にも社内マニュアルはあると思いますが、動画の活用はされていますか? 当社は今年から動画マニュアルの作成に着手しました。今回のブログでは社内マニュアルとして作成した動画、作成にあたっての所要時間、作成に使用し …
以前にも当社のブログでサイドポンチゼンマイ刃を紹介しましたが、 今回一部改良があったので、お客様の事例と合わせて改めて紹介致します。 改めてサイドポンチゼンマイ刃とは? くり抜き刃の側面に窓が開いていて、打ち抜いたカスが …
マグネットシリンダーにフレキシブルダイを装着して抜き加工をする際、刃先が摩耗して刃高が低くなり、材料が抜けなくなったなんてことありませんか?通常であれば刃型を作り直すところですが、急場しのぎとして刃型を延命させる方法がご …
ふだんゼンマイ刃やビク型で抜き加工を行うお客様は、ミラー刃についてご存じでしょうか?よく刃型屋さんのHPには、刃先が鏡面加工された鋭い切れ味の刃と書かれていますが、実は特性はそれだけではなく、刃先の高さムラを極限まで抑え …
糊が強いシールの抜き加工で、糊のはみ出しや刃に付いた糊の除去にお困りではありませんか?今回はそんなお悩みを解決する新しいコーティングのゼンマイ刃を紹介します! 新しい非粘着コーティング、CSコート刃! 糊が強いシールの抜 …
皆様はゼンマイ刃のインデックスの型をご使用されたことはありますか? またどう作られているかご存じでしょうか? 今回はその刃型の使用用途、作り方、デメリット等をご紹介させていただきます。 インデックスとは インデックス(イ …
先日、全日本シール印刷協同組合連合会様のホームページにて、シール・ラベルコンテストの実施要項と規定課題について公開されました。当社では毎年恒例、特別キャンペーンを実施し、シール・ラベルコンテストで使用される製版と刃型を特 …
刃型での抜き加工を行っていると、刃持ちが悪くて何回も刃型を作り直さなければならない材料に直面することがあるかと思います。 今回は、そういったお悩みを解消できるかもしれない刃型のご紹介です。 DLCコーティング DLCとは …
2021年10月より当社の新たな事業として始めた「ビク型」。シール・ラベル業界ではなかなか馴染みが無いかもしれませんが、様々な材質を打ち抜く刃型として多くの業界で活用されています。 そこで今回はビク型の紹介と、その中でも …
和紙や上質紙、サテン等に印刷する際にご好評を頂いている「フレキソ版」。 以前にも特徴についてご案内させて頂きましたが、今回は実務的な部分も含めて改めてご紹介させて頂きます! 印刷物 今回ご紹介させて頂くのは、新潟県長岡市 …